人の金でプラモが欲しい

備忘録的なアレです

アカデミー 1/72 F-4J

f:id:kn20154:20200320175358j:image

というわけでショウケンです。

 

今回はこちら

f:id:kn20154:20200323002640j:image

アカデミー 1/72 F-4JにロシアのCtAモデルというメーカーのデカールを使って、フェリス迷彩にしようと思います。

 

画家のキース・フェリスが考案したとされるスプリッター迷彩で、試験的に数機が塗装されたのみで正式採用はされませんでした。

 

早速作っていきましょう。

f:id:kn20154:20200319081102j:image

MCPでスナップフィットの本キット。本体が一発抜きです。

f:id:kn20154:20200319112405j:image

見えにくいですが緑の線がパーティングラインの位置。モールドに沿っているのでパッと見では分かりません。

 

(削ろうとすると厄介な場所)

 

 

まずはコクピット

f:id:kn20154:20200319075625j:image

後席コンソールパネル背面の肉抜き穴とピン跡は目立つので
f:id:kn20154:20200319075622j:image 

埋めておきました。

f:id:kn20154:20200319075739j:image
f:id:kn20154:20200319075741j:image

まあ悪くないのでは。

 

続いてインテーク。

f:id:kn20154:20200319080808j:image
f:id:kn20154:20200319080803j:image

スナップフィットのためインテークベーンを差し込むと抜けなくなります。塗装に不便なので、ダボを切って少し擦り合わせをして後差しできるようにしました。

 

f:id:kn20154:20200319112610j:image

下面に接続用のベロが付いてますが、ここは塗装しておきましょう。
f:id:kn20154:20200319112607j:image

というのも、この箇所はインテーク内壁の一部にもなっています。

 

 

f:id:kn20154:20200319112728j:image

肩に空いている穴はキットのマーキングだと埋めることになりますが、今回はアレが付いている機体なのでそのまま。ちゃんとパーツは用意されているので差し込みます。

 

f:id:kn20154:20200319112914j:image

胴体と接続。他キットより合いはかなり良好ですが、やはり段差と隙間は出ます。

f:id:kn20154:20200319114459j:image

フィニッシャーズラッカーパテの出番。

削りやすくヒケが出にくいのが特徴。

f:id:kn20154:20200319115020j:image

ラッカーパテの比較については月刊モデルアート2019年11月号で記事書いてるのでチェック!エポパテもやってます。

月刊モデルアート 2019年11月号

 

それと気になる点が…

f:id:kn20154:20200324111134j:image

ノズルの片方が湯回り不良。幸い差し込むと目立たない位置にくるので今回はそのままですが。

 

 

そんなこんなで組み立て終わったので

f:id:kn20154:20200323002708j:image

真っ黒に塗装。リベットバチバチ

f:id:kn20154:20200323002745j:image

実機写真を確認すると濃いグレーはかなり青味が強いので、514番ジャーマングレー/グラウを使います。
f:id:kn20154:20200323002742j:image

白をちょっと加えてワントーンアップ。

f:id:kn20154:20200323155656j:image

マスキング。スプリッターはMiG-29SMTで何度かやったことがあるのですが、ファントムの方が形状が複雑で意外と面倒。
f:id:kn20154:20200323155645j:image
f:id:kn20154:20200323155651j:image

文句垂れながら終わり。

f:id:kn20154:20200323160253j:image

2色目は13番ニュートラルグレー。

f:id:kn20154:20200324092409j:image

最後に325番。
f:id:kn20154:20200324092414j:image

下面はこんな感じ。

 

この後コートしていよいよデカール貼り。

f:id:kn20154:20200324092545j:image

CtAはロシアのデカールメーカーで、ニッチなラインナップで攻めています。

CTAf:id:kn20154:20200324092548j:image

マーキングは今回使うフェリス迷彩やバックス、RF-4Bなどロービジファントムを網羅しています。また、ロービジ用のコーションマークも2〜3機分同封されていています。今回はコーションマークは使わないので丸々余るという…

 

f:id:kn20154:20200324093036j:image
f:id:kn20154:20200324093031j:image

というわけでデカール終わり。

ズベズダやベゲモトと同じ感じで、貼った直後はフィルム感がありますが乾燥するとよく馴染んで艶消しになります。強度も十分あるので、使い勝手は良いです。

 

 

この後ウォッシングして完成といきたいところですが…

f:id:kn20154:20200324095751j:image
f:id:kn20154:20200324095745j:image

スナップフィットゆえにダボがかなりキツめになっています。特に脚回りはそのままだと入らないので、短くしたり斜めにカットしたりしました。

f:id:kn20154:20200324095958j:image

そして前脚は無理に差し込んだら角度がおかしくなってしまい、最後の最後に修正することに…

 

色々といじって脚カバーの接続も変えました。

f:id:kn20154:20200324130226j:image

フェイスカーテンハンドルは付属しないのでハセガワから移植。
f:id:kn20154:20200324130222j:image

キャノピー上部に付くミラーもパーツが無いのでハセガワから移植。

 

 

ドタバタしましたが完成。

f:id:kn20154:20200324110710j:image
f:id:kn20154:20200324110707j:image
f:id:kn20154:20200324110718j:image
f:id:kn20154:20200324110714j:image

分かっていましたがクソカッコいいですねこの塗装。

f:id:kn20154:20200324130419j:image
f:id:kn20154:20200324130414j:image
f:id:kn20154:20200324130417j:image
f:id:kn20154:20200324130411j:image
せっかくなので(?)スパローとサイドワインダーは4本ずつ搭載。Tu-95をインターセプトしてる写真もありますしね。

決して穴を埋めるのが面倒だったわけではない。

TERも付けちゃいました。

 

というわけでアカデミー 1/72 F-4Jでした。

中々良いキットだと思います。組み立てる手間で言えばハセガワよりはかなり少ないです。

 

それとCtAのデカールも問題なかったですね。ハリアー用も買ってあるので近いうちにやりたいなと思っています。

 

それでは。

f:id:kn20154:20200324130754j:image

 

 

 

航空機/ショウケンのフィギュア・プラモデル作品投稿|HobbySnap(ホビースナップ)