
というわけでショウケンです。
築城は初めてです。北九州は6年前に行って以来です。

6:25羽田発で

本州横断し
北九州空港8:30着。
まずバスで空港から朽網(くさみ)駅に向かいます。初見では読めん。

九州らしい電車が通過するのを眺めながら待ちます。
各駅停車で築城駅まで行って、そこからタクシーでポイントまで。

ここが有名な堤防ですか。滑走路が近い。
土曜日は航空祭の予行と外来機の飛来です。
着いたらブルーの予行がスタートしました。


目の前で転がって
1〜4番機がそれぞれ離陸…
と思いきや


3番機がトラブったのかすぐ戻ってきました。百里でも何かあったよね????


待っていた5,6番機が離陸。

5機でひと通り演目をやって

降りてきました。
次はC-2


体験搭乗を行なっていたらしく、僕がいる間でも3回飛びました。

バンクしながら降りてくる…非常に良き。

滑走路に進入してくるのですが…なんか写ってんな。

カモメがあまりにも見事にチェイスしていました。

見事な光線で綺麗に撮れました。
次はこちら

P-3C。飛んでいるのは初めて見ました。


技MIX買うか…?
アオシマさんやっちゃっても良いんですよ。
出すならP-1か(クールダウン)

ずっと堤防にいたのですがまぁ風が強くて冷たい。
防寒対策はしてたんですがそれを通り越して凍死するかと思いました。
それでも個人的目玉を取るまで動かない…

来た!


US-2です。急に決まったらしい。
初めて生で見ることができました。

夕焼けの順光…最高。
この後ハーキュリーズとコブラも来る予定でしたが流石に耐えられないので小倉へ移動。
さて小倉といえば

ホビーボックス小倉店にも行きました。
店内の写真は流石に撮ってないんですが、1時間近く滞在するぐらい色々ありましたね。
そこで買ったのがこちら!

何故…?
面白そうだったから
そして
389円だったから(本音)

1/184とかいう日本には馴染みのないスケールですがそこは置いといて、
単座。

地球柄(?)の飛行スタンドが付きます。

予想に反して黄ばみは無く、コートすれば使えそうなレベル。
版ズレしてるけど。
大本営scalematesで調べると、どうやら初版は1975年。SR-71バリバリ飛んでね????
そしてこのパッケージ替えは記載がありませんでしたが、説明書に1981年と表記。
誰の家でずっと眠っていたのか…ちなみに初版はebayで4000円のプレ値になっていました。それと台湾でこのコピーが売っていたのも判明しました。
何か情報ありましたらお待ちしてます。
というわけで話が逸れましたが予行編はここまで。
それでは。
